九州の神社

谷山神社(鹿児島市)

御祭神

御祭神ごさいじん懐良親王かねながしんのう後醍醐天皇ごだいごてんのう 第九皇子おうじ

由緒

谷山神社たにやまじんじゃは、後醍醐天皇ごだいごてんのう皇子おうじで、九州における南朝方なんちょうがたの全盛期を築いた征西大将軍せいせいたいしょうぐん懐良親王かねながしんのう御祭神ごさいじんとしています。武家ぶけ中心の社会から天皇中心の社会に戻した後醍醐天皇ごだいごてんのうによる「建武けんむ中興ちゅうこう」は、明治維新にも比せられ、明治維新以降、南朝なんちょうの功労者をまつる神社の創建そうけん運動が各地で起こります。そのゆかりの地に建武けんむ中興ちゅうこう十五社じゅうごしゃが建てられるのを受けて、懐良親王かねながしんのう鎮西統一ちんせいとういつの出発の地となった谷山たにやまに、昭和3年(1928)懐良親王かねながしんのう英霊えいれいなぐさまつり、また神徳しんとく宣揚せんようして国民の道徳の涵養かんようにつとめようと創立そうりつされたのが創始そうしです。

建武けんむ元年(1334)建武けんむ中興ちゅうこうった後、後醍醐天皇ごだいごてんのうは、足利尊氏あしかがたかうじが政権を獲得したため、延元えんげん元年(1336)大和国やまとのくに笠置山かさぎやま行宮ぎょうぐううつさせ、自らの皇子おうじらを各地に派遣し豪族の結束を呼びかけます。足利尊氏あしかがたかうじは京都におい豊仁親王とよひとしんのうもっ光明天皇こうめいてんのうとし、京都朝廷きょうとちょうていをつくります。これが南北朝時代なんぼくちょうじだいで、吉野朝廷よしのちょうてい南朝なんちょうしょうし、京都朝廷きょうとちょうてい北朝ほくちょうしょうするようになりました。

御祭神ごさいじんである懐良親王かねながしんのうは、南朝なんちょう後醍醐天皇ごだいごてんのうの第九皇子おうじで、延元えんげん元年(1336)後醍醐天皇ごだいごてんのう鎮西統一ちんせいとういつめいに依り、征西将軍宮せいぜいしょうぐんのみやに任ぜらます。

肥後国一宮ひごのくにいちのみや阿蘇神社あそじんじゃに伝わる阿蘇家あそけ伝来でんらい古文書こもんじょ阿蘇文書あそもんじょ」によると、興国こうこく3年(1342)5月に懐良親王かねながしんのうは、南北朝なんぼくちょうの対立の余波が及んでいた薩摩国さつまのくに谷山たにやま下向げこうします。谷山郡司たにやまこおりつかさであった谷山五郎隆信たにやまごろうたかのぶをはじめ、肝付きもつき川辺かわなべ鮫島氏さめしましらは、懐良親王かねながしんのう千々輪本城ちちわほんじょう谷山本城たにやまほんじょう愛宕城あたごじょう[地図] に迎え、本城ほんじょうより約20町の高台に懐良親王かねながしんのう御所ヶ原ごしょがはら見寄ヶ原みよりがはら)を構え本陣ほんじんを置きました。

これに力を得た南朝軍なんちょうぐんは、北朝方ほくちょうがた島津貞久しまづさだひさを苦しめますが、波之平城なみのひらじょうの戦いや紫原むらさきばるの戦いに破れるなどして南北両軍の一進一退が続きました。懐良親王かねながしんのうは、決定的な勝利をおさめることができないまま、正平しょうへい2年(1347)まで谷山たにやまに留まりますが、肥後国ひごのくに菊池武光きくちたけみつ阿蘇惟時あそこれときを味方につけ、正平しょうへい2年(1347)の11月下旬に海路を渡って菊池氏きくちし本城ほんじょうである隈府城わいふじょう菊池城きくちじょう)に入り、征西府せいせいふを開き、太宰府だざいふの攻略を開始するところとなりました。

なお谷山神社たにやまじんじゃの昭和3年(1928)の創建そうけんに合わせて、千々輪本城ちちわほんじょう谷山本城たにやまほんじょう愛宕城あたごじょう[地図] に「本城ほんじょう千々輪城ちちわじょう)跡」の石碑が建てられ、御所ヶ原ごしょがはら見寄ヶ原みよりがはら)のあったとされる推定地には、「征西将軍せいせいしょうぐん懐良親王かねながしんのう御所記念碑ごしょきねんひ[地図] が大正11(1922)年に建てられています。

社殿しゃでん向かって右手に鎮座ちんざしている摂社せっしゃ千々輪神社ちちわじんじゃは、懐良親王かねながしんのうを迎え入れた時の谷山城主たにやまじょうしゅであった谷山五郎隆信たにやまごろうたかのぶ御祭神ごさいじんとしてまつっています。

Photo・写真

  • 境内全景
  • 境内全景
  • 鳥居
  • 鳥居
  • 鳥居から社殿
  • 社殿
  • 社殿
  • 社殿
  • 社殿
  • 社殿
  • 社殿
  • 本殿
  • 本殿
  • 千々輪神社

情報

住所〒〒891-0144
鹿児島市かごしまし下福元町しもふくもとちょう3786-3
創始昭和3年(1928)
社格しゃかく県社けんしゃ [旧社格きゅうしゃかく]
例祭4月29日、12月1日
関連八代宮(八代市)
HP鹿児島神社庁

地図・マップ